


家から出る紙くず、食べ残し、生ごみなどの
もえるごみを可燃(かねん)ごみといいます。
可燃ごみは、どうやってしょりされるのかな?

なべやコップなどの不燃(ふねん)ごみや、つくえや
タンス、自転車などの粗大(そだい)ごみは、
細かくくだいてしょりしています。
しょりの流れを見てみましょう!

かんやびんなど、リサイクルできるごみを
資源(しげん)ごみといいます。
資源ごみのしょりはどうなっているのかな?

みんなの家のトイレから出るおしっこや
うんちをし尿(しにょう)といいます。
し尿はどうやってしょりをしているんだろう?

かねんごみ、ふねんごみ、そだいごみ、しげんごみを
しょりしているささゆりクリーンパークを
見学してみよう!

し尿(しにょう)をしょりしている
みどりがおかクリーンセンターを
見学してみよう!