きっずページ ごみ・しにょうについて かねんごみのしょり ふねん・そだいごみのしょり しげんごみのしょり しにょうのしょり ごみしょり場の見学 しにょうしょり場の見学 しつもんしゅう しげんごみのしょり(かん、びん) かんやびんなど、リサイクルできるごみを資源(しげん)ごみといいます。資源ごみのしょりはどうなっているのかな? くわしく見たい時はクリックしてね! SCROLL 1. 受うけ入いれホッパ かん、びんを、受け入れホッパに集めます。 2. 破は袋たい機き かんやびんの入ったふくろをやぶります。 3. 異い物ぶつ除じょ去きょ(かん) 飲み物や食べ物が入っていたかん(ジュース、かんづめなど)以外の物を、人の手で取り出します。 4. 磁じ選せん機き・アルミ選せん別べつ機き(かん) じしゃくの力を使って、スチール(鉄)かんと、アルミかんを分けます。 5. 搬はん出しゅつ(かん) 運びやすいように、圧縮機(あっしゅくき)を使って、かんをつぶして固めます。写真(5)のように、固めた物をプレスブロックといい、再資源化工場(さいしげんかこうじょう)へ運ばれて、くり返し材料として使われます。 6. 異い物ぶつ除じょ去きょ(びん) 飲み物や食べ物が入っていたびん(ジュース、ジャムなど)以外の物を、人の手で取り出します。 7. 手て選せん別べつ作さ業ぎょう(びん) びんの色を目でかくにんしながら、無色(とうめい)、茶色、その他色に人の手で分けます。※分けきれなかったガラスくずをガラス残渣(ざんさ)といいます。 8. カレット搬はん出しゅつ(びん) 色ごとに分けられたびんは、再資源化工場(さいしげんかこうじょう)へ運ばれて、くり返し材料として使われます。※リサイクルされる前の、われたびんや、ガラスのかけらのことをカレットといいます。